死ぬほど寒くて、トイレ近くてイヤんなっちゃう。
ブーン⊂二二二(^ω^)二二二つ
試合終わった瞬間に出てきたので、6時過ぎには新横浜でございます。
帰りの道中10台くらい前にサテ組バスが走っていました。ブラボー。
TOPの試合ですが、なんだかなぁ、という感じ。
確かに1点目は巧みな連携でサカティが決めたけど、組織で云々という空気ではなかったです。
あの得点や乾の決定的なスルーとか、結局個人技で何とかしてくれぇ! という事でしかないのかな、と。
んで、それをもっと感じたのは守備。
ムダにかぶる選手たち。マークを外して決定的な場面を与えるetc。
守備練習を全然して無い、という噂も漏れ伝わってきますが、今のままでは得点が増えずに失点だけ増えそうで不安です。
というか、去年の一番の課題である所の「終了直前(含む前半)の失点癖」がまた出た事が、本当に許せません。
勝利のために一番必要なことをもう一度思い出しましょう。
押さえがしっかりしていないなんて、ここ数年の巨人みたいだわ。
んで、攻撃的とは言ってもサイドの上がりが微妙で、なおかつ後ろの枚数が少ないため(どっちが先かは別にして)、ちょっと攻め込まれるとWボランチが守備に専念する事にもなり、正直中盤省略4人におまかせ放り込みサッカーになる可能性もあり、全体が押し上げて波状的に攻めていくような迫力は見られませんでした。
今日の結論としては、やっぱり早野でいいの? ってことでお願いします。
あと、PKの時電光掲示板に「横浜F」って出てたのは、ヘドが出るほどイヤでした。空気嫁。
【関連する記事】